高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 式で解く②
長かった確率も今回でラストです(`・ω・´)
最後は、「事後の確率」呼ばれている問題を扱います。
いつも通り、文章をしっかりと読んで式を組み立てていきましょう(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分①
youtubeのコメント欄から、「授業をして欲しい」と要望が あったので作成してみました(^^
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 すべての正の約数
さて今回から、素因数分解を使って解く問題をいくつか扱っていきます(`・ω・´) まずは、すべて
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 内分点 <数直線>
今回は、内分点についての記事です(`・ω・´) まずは、数直線を扱ってみましょう♪ &n
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <動く点で定まる軌跡>
今回は、動く点で定まる軌跡を扱います(`・ω・´) 文字を複数使って解くところがポイントとなり
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 群数列
さて、数列の難敵、群数列をやってみましょう(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学A 円順列
次は円順列です。 「固定」という考え方が大事です! そこさえ押さえれば大丈夫(`・ω・´
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 2直線の関係 <平行・垂直>
今回は、2直線の関係についての記事です(`・ω・´) 2直線の関係は大きく分けて、①平行、②垂
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 合成関数の微分法
さて今回は、微分の中でも最重要と言える、合成関数の微分です。 この後に続く、三角関数、指数関数
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 合成→最大・最小
さて、最後は合成で変形した後、最大・最小につながる問題です。 これでほとんど網羅したはずです(
-
-
高校数学 解説動画 生徒からの質問コーナー ~関数編~
質問をもらったので解説しました。 ちょっと長めの動画になっちゃいました・・・。 まず問題