レシピ ~カシューナッツクッキー 50個分~
実家のオリジルレシピの「カシューナッツクッキー」をご紹介。
紹介といいつつ自分用のメモみたいなもんです(笑)
これがまた、激うまなんです!自画自賛ですw
それでは、材料から
1 バター80g
2 砂糖(メープルシュガー)100g
3 小麦粉(薄力粉)200g
4 ベーキングパウダー 1つまみ
5 カシューナッツ80g
6 卵 1個
㊟小麦粉の上に、ベーキングパウダー1つまみパラパラしておくとよいです。。
次に作り方です。
①カシューナッツをフリーザパックなど頑丈なナイロン袋に入れて
細かく砕く。綿棒とかコーヒーなどの瓶の底が砕きやすいです。
②細かく砕いたカシューナッツをオーブンにいれ、160℃で10分加熱。
香ばしさを出すためと水分を飛ばすためです。(面倒なときは省略可)
オーブンの天板(黒い金属板)の上にはクッキングシート(クックパーなど)を敷きましょう。
③バターを湯せんで溶かす。
片手持ち鍋(行平鍋)に水を3分の1程度入れて、その上にボウル(耐熱用)を置き、
ボウルの中にバターを入れて、弱火で加熱しながら、ゆっくり溶かす。
レンチン(レンジでチン)でも大丈夫です。1分から2分程度かな?
④ゴムベラで溶かしたバターと砂糖を混ぜる。
⑤さらに溶きほぐした卵を混ぜる。
⑥小麦粉をふるいながらボウルに入れる。よく混ぜる。
このとき生地がつやつやしてやわらかいですが、特に問題なし。
少し置いておくと、固くなります。これも問題なし。
⑦ゴムベラでかなり小さめにとって、クッキングシートが敷いてある
オーブンの天板に並べる。
⑧焼きは180℃で20分~25分です。
以上で完成!
大体50個以上は作れると思います。
カシューナッツを他のナッツに変えても美味しいです。
ナッツなしで型抜きクッキーにしても美味しいですよー(^^♪
そのうち工程や完成したクッキーの写真とかもアップしていく予定です。
ちなみにボウルはこれです↓
アルコロックというメーカーさんで
色んなサイズがあって使いやすいです♪
アルコロックのお求めはこちらでどうぞ♪
スポンサードリンク
関連記事
-
-
レシピ ~シフォンケーキ(プレーン)~
今日は、みんな大好き 「ふわっふわのシフォンケーキ」 のレシピを紹介します。 &n
-
-
レシピ ~甘酢ダレ~
今回はタレでいってみましょう! 正式名称は「三杯酢(さんばいず)」です。
-
-
秋のレシピ その1 「~栗ご飯~」
秋と言えば「栗」! この間実家に帰ったときに、大量にもらったので、栗の新しいレシピを考えてみま
-
-
レシピ 作り置きおかず② ~ほうれん草のおひたし~
続いて、ほうれん草のおひたしです(*´ω`*) 作り置きおかずその2「ほう
-
-
レシピ ~うどんのだし~
今回はうどんのだしのレシピを紹介します♪ うどんのだしは、これが有名ですね。 が
-
-
レシピ ~バターライス~
つい先日、職場の後輩が遊びに来ました。 (生徒からは私に似ていることから、 「弟」と呼ば
-
-
レシピ ~豚ロースの味噌焼き~
最近ハマっている豚ロースの味噌焼き!! 味噌が甘辛く絡んで、ご飯によく合います! &nb
-
-
レシピ ~大根葉の卵とじ~
久しぶりの記事更新だ(笑) 今年(2019年)は、また、ブログと動画を頑張
-
-
レシピ ~豚のしぐれ煮~
お弁当や、小鉢で大活躍必至の「豚のしぐれ煮」です♪ <材料> ① 豚
-
-
レシピ ~ベイクドチーズケーキ~
固めのチーズケーキ、ベイクドチーズケーキのレシピです(`・ω・´) <材料
- PREV
- オリジナル曲 「Dreamin‘ Runner」
- NEXT
- レシピ ~シフォンケーキ(プレーン)~