数学Ⅱ 三角関数 特訓プリント
数学Ⅱの鬼門、三角関数の特訓プリントを作りました(`・ω・´)
方程式、不等式、最大・最小は関数において重要事項なので、必ず解けるようにしておきましょうね(*´ω`*)
<三角方程式 単位円で解くタイプ>
<三角方程式 2次方程式・2倍角の公式・合成で解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 三角方程式特訓② 2次方程式・2倍角の公式・合成 問題編
数学Ⅱ 三角関数 三角方程式特訓② 2次方程式・2倍角の公式・合成 解答編
<三角不等式 単位円で解くタイプ>
<三角不等式 2次方程式・2倍角の公式・合成で解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 三角不等式特訓② 2次不等式・2倍角の公式・合成 問題編
数学Ⅱ 三角関数 三角不等式特訓② 2次不等式・2倍角の公式・合成 解答編
<三角関数 最大・最小 単位円・2次関数で解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓① 単位円・2次関数 問題編
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓① 単位円・2次関数 解答編
<三角関数 最大・最小 2倍角の公式・合成・置き換えで解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓② 2倍角の公式・合成・置き換え 問題編
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓② 2倍角の公式・合成・置き換え 解答編
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行と余事象
次は、反復試行と余事象が混ざった問題です。 「少なくとも」というキーワードがでたら、図を描いて
-
-
高校数学 解説動画 生徒からの質問コーナー ~関数編~
質問をもらったので解説しました。 ちょっと長めの動画になっちゃいました・・・。 まず問題
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める① (最大公約数・最小公倍数)
今回から、2つの自然数a,bを求める問題を扱います(`・ω・´) まずは、最大公約数と最小公倍
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解⑥
さて、今回は左辺を因数分解してから、( )( )=□の形にして解く問題です。 ツイッターやって
-
-
数学Ⅱ 微分 ~法線~
数学Ⅱ、法線の例題と問題です。接線に垂直な直線が法線です。 なので、接線の傾きと接点が必要に
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 すべての正の約数
さて今回から、素因数分解を使って解く問題をいくつか扱っていきます(`・ω・´) まずは、すべて
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 三角形の重心の座標
今回は、三角形の重心の座標を求めます(`・ω・´) このあとに学習する数学Bの「ベクトル」とい
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「円順列」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 漸化式(特性方程式)
今回は、漸化式で最も重要な特性方程式について解説していきます(`・ω・´) これ以降ほとんどの
-
-
高校数学 解説動画 数学A 重複順列
続いて重複(ちょうふく)順列です。 ツイッターやってま
- PREV
- 数学 ⅠA / ⅡB 単元テスト
- NEXT
- 数学Ⅱ 指数関数 特訓プリント