*

スポンサードリンク

数学Ⅰ  2次方程式・2次不等式 特訓プリント

公開日: : 数学Ⅰ, 数学

2次方程式・2次不等式の特訓プリントです(`・ω・´)

この2つは数学の最重要単元の一つなので、必ず解けるようにしておきましょう!

因数分解、解の公式を完璧にしておきましょう(*´ω`*)

 

 

2次方程式

<2次方程式>

数学Ⅰ 2次方程式特訓① 問題編

数学Ⅰ 2次方程式特訓① 解答編

 

 

<共有点の座標>

数学Ⅰ 共有点の座標特訓① 問題編

数学Ⅰ 共有点の座標特訓① 解答編

 

 

<切り取る線分長さ>

数学Ⅰ 切り取る線分の長さ特訓① 問題編

数学Ⅰ 切り取る線分の長さ特訓① 解答編

 

 

<共通な解>

数学Ⅰ 2次方程式の共通解特訓① 問題編

数学Ⅰ 2次方程式の共通解特訓① 解答編

 

 

<D(判別式)の問題>

数学Ⅰ D(判別式)の問題特訓① 問題編

数学Ⅰ D(判別式)の問題特訓① 解答編

 

 

2次不等式

<2次不等式>

数学Ⅰ 2次不等式特訓① 問題編

数学Ⅰ 2次不等式特訓① 解答編

 

 

<連立2次不等式>

数学Ⅰ 連立二次不等式特訓① 問題編

数学Ⅰ 連立二次不等式特訓① 解答編

 

<解の存在範囲>

数学Ⅰ 解の存在範囲特訓① 問題編

数学Ⅰ 解の存在範囲特訓① 解答編

 

 

スポンサードリンク

関連記事

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <傾きと1点>

今回から、直線の方程式に入ります(`・ω・´) この後に続く「微分と積分」という単元でもう一度

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 √が自然数となる最小のn

今回は、√(ルート)の中にnがあって、 そのルートが自然数となるようにnを決める問題です(`・

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 加法定理と2倍角の公式の証明

ここでは、加法定理の証明を1つと その加法定理を使って作られる2倍角の公式 の作り方を説

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 商の微分法

まだまだ微分が続きます(笑) 今回は商の微分法、つまり分数式の微分ですね。 張り切ってい

記事を読む

数学Ⅰ ~因数分解③ 置き換え~

数学Ⅰの因数分解です。今回は、置き換えを使う例題と問題を用意しました。 置き換えることで、式が

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 弧度法

久しぶりに数学Ⅱをやりました。 現在高校2年生の方は、真っただ中の単元だと思います。 こ

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解⑥

さて、今回は左辺を因数分解してから、(  )(  )=□の形にして解く問題です。 ツイッターやって

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 陰関数(円・楕円・双曲線の微分)の微分

さて、yの2乗をxで微分できるようになったら、 陰関数(円、楕円など)が微分できるようになりま

記事を読む

高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「円順列」

㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 円順列

次は円順列です。 「固定」という考え方が大事です! そこさえ押さえれば大丈夫(`・ω・´

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


  • 管理人の活路(かつろ)です。
    Youtubeに高校数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)の授業をアップする毎日を送っています。 Youtubeへ
    作曲、料理、スロットが趣味です(`・ω・´)
    Twitterやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
    プロフィール詳細
    • お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      題名

      メッセージ本文

    PAGE TOP ↑