高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 確率の基礎
今回から、数学Aの確率について学んでいきましょう(`・ω・´)
確率は、日本語を読んで式を立てていくので、問題の文章量が多めです。
が、へこたれずに解いていきましょう(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分③
ラストー!レベル3です。 有理化して、ルート→横に広げる→縦に広げるの順に式変形していきましょ
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解②
今回から式が少し複雑になりますが、①と同じように考えれば大丈夫です(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次方程式の実数解の個数①
2次方程式では、判別式Dがあったので、実数解の個数は楽に求めれました。 一応、3次方程式も判別
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 定数分離
さて、今回は定数分離という手法で問題を解いていきます(`・ω・´) 定期テストだけでなく入試で
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解⑥
さて、今回は左辺を因数分解してから、( )( )=□の形にして解く問題です。 ツイッターやって
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線<共有点の個数と座標>
今回から、円と直線の2種類の図形を扱います(`・ω・´) まずは共有点の個数とその座標を求める
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める③ (和・最大公約数)
今回は、和と最大公約数から2つの自然数を求めていきます(`・ω・´) &n
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(単位円)
さて、次は最大・最小にいきましょう(`・ω・´) 今回は、単位円で解く最大・最小の問題を扱いま
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次方程式の実数解の個数②
さて、数学Ⅱの微分はこれで最後です(`・ω・´) グラフをしっかり描いて、考える癖をつけておき
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行3種類(3行)ver
今回は、日本語が3行になる問題です。 ポイントは「C」が2回出てくることですね(`・ω・´)