数学Ⅲ 複素数平面 ~1のn乗根~
公開日:
:
数学Ⅲ
数学Ⅲ、複素数平面の1のn乗根の例題と問題です。
分母の数字をnとしたときに、n乗してやればドモアブルの定理で1にできます。
そのあとに出てくる因数分解が、今回のポイントなので是非マスターしてください。
(2)は先に全て掛けてしまいましょう。1個ずつ代入しては駄目ですよ。


解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~w=1/zが描く図形~
数学Ⅲ、w=z分の1が描く図形の例題と問題です。 図をかき、式で表して、変形、代入という順番
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 陰関数(円・楕円・双曲線の微分)の微分
さて、yの2乗をxで微分できるようになったら、 陰関数(円、楕円など)が微分できるようになりま
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 積の微分法
さあどんどん微分していきましょう(`・ω・´) 次は積の微分法です。
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の絶対値~
数学Ⅲ、複素数平面の複素数の絶対値の例題と問題です。 今回も2乗の公式が出てきます。必ず両方
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「合成関数の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~n乗根~
数学Ⅲ、複素数平面のn乗根の例題と問題です。 極形式の一般形を使うので、しっかり覚えておきま
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~n乗根の計算(ド・モアブルの定理)~
数学Ⅲ、複素数平面のn乗根の計算の例題と問題です。 ド・モアブルの定理として有名ですね。
-
-
数学Ⅲ ~場合分けによる極限~
数学Ⅲの場合分けによる極限の例題と問題です。 無限等比数列において、公比が文字rで表されている
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~一直線と垂直~
数学Ⅲ、複素数平面の一直線と垂直の例題と問題です。 虚部が0になれば、実数だけ残るので一直線
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~1の5乗根~
数学Ⅲ、1の5乗根の例題と問題です。 かなり難しい問題です。誘導に乗りながら少しずつ解いてみ
- PREV
- 数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の絶対値~
- NEXT
- 数学Ⅱ 微分 ~平均変化率~

