数学Ⅰ ~整式の乗法② 置き換えなど~
公開日:
:
数学Ⅰ
数学Ⅰの整式の乗法です。置き換えや指数法則③´を使う例題や問題、掛ける組み合わせを考える例題や問題を扱っています。
何も考えずに、先頭から展開していくと、めんどくさいし時間もかかるのでやめましょう(笑)
解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学 ⅠA / ⅡB 単元テスト
タイトルの通り、単元テストを作成中です。 今後の自分の仕事を考えたときに、小テストとか単元テス
-
-
数学Ⅰ ~根号を含む計算③ 展開公式~
数学Ⅰの根号に関する例題と問題です。 今回は、展開公式と根号に関する問題を扱います。 展
-
-
数学Ⅰ ~循環小数②~
数学Ⅰの循環小数に関する例題と問題です。 今回は、循環小数を分数になおす問題を扱います。
-
-
数学Ⅰ ~同類項と降べきの順~
数学Ⅰの同類項を整理したり、降べきの順に整理したりする例題と問題です。 どちらも超がつくほどの
-
-
数学Ⅰ ~指数法則~
数学Ⅰの指数法則についての例題と問題です。 指数法則は、数学Ⅱの「指数関数」でも扱うので、これ
-
-
数学Ⅰ ~因数分解④ 3乗公式~
数学Ⅰの因数分解、3乗公式です。 これは、暗記するのが一番です。 符号をミスする人が多い
-
-
数学Ⅰ ~整数部分と小数部分~
数学Ⅰの整数部分と小数部分の例題と問題です。 定期テストや入試(特に私立)でよく出題される問題
-
-
数学Ⅰ ~分母の有理化② 有理化と計算~
数学Ⅰ、分母の有理化の例題と問題です。 今回は、有理化したあとに計算する問題を扱います。
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅰ 数と式 「整数部分と小数部分」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅰ ~因数分解⑧ 複2次式~
数学Ⅰの複2次式の因数分解です。 因数分解のなかで、予備知識なしだと、最高難易度だと思われます
- PREV
- 数学Ⅰ ~整式の乗法① 展開公式~
- NEXT
- 数学Ⅰ ~因数分解① 共通因数でくくる、公式など~