高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 2直線の交点の座標
今回は、2直線の交点の座標を扱います(`・ω・´)
「y=~」の形に変形してから、「=でつなぐ」と交点を求めることが出来ます。
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 和から一般項を求める
さて今回は、和から一般項を求める問題です。 引き算なので符号に注意して解きましょう(`・ω・´
-
-
数学B 数列 公式集
数学B「数列」の公式集を作成しました。 この単元は、覚えることが多く、計算方法も厄介なため、文
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(2次関数)
次は2次関数を利用して解く最大・最小です(`・ω・´) ポイントは、 置き換えと定義域 で
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(単位円)
さて、次は最大・最小にいきましょう(`・ω・´) 今回は、単位円で解く最大・最小の問題を扱いま
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円の方程式③
今回は直径の座標から、円の方程式と中心の座標を求める問題を扱います(`・ω・´) 直径の中点が
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 弧度法
久しぶりに数学Ⅱをやりました。 現在高校2年生の方は、真っただ中の単元だと思います。 こ
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 漸化式(等差・等比型)
数列における最重要単元、「漸化式」の解説動画です。 等差型・等比型は式を見て見極めれるようにし
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 最小公倍数(文章題)
今回は、最小公倍数の文章題を扱っていきます(`・ω・´) トリプル素因数分解をするときは注意し
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 式で解く①
さて、確率ももう少しで終わりとなります。 最後まで頑張って解いていきましょうね(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法③ <□に数を入れる 最大となる数>
倍数判定法の最後は、最大となる数を見つける問題です(`・ω・´) &nbs