高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 加法定理と2倍角の公式の証明
ここでは、加法定理の証明を1つと
その加法定理を使って作られる2倍角の公式
の作り方を説明します。
必要ない方は飛ばしてください(笑)
理系と推薦で数学の口頭試問がある人は要チェックです(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
加法定理の証明
2倍角の公式
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅱ 微分 ~接線の方程式①~
数学Ⅱ、接線の方程式①の例題と問題です。 ①では曲線上の接点が与えられている問題を扱います。
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 外分点 <数直線>
次は外分点です(`・ω・´) 外分点は、左側にできるときと、右側にできるときがあるので、
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 内分点・外分点 <座標平面>
今回は、座標平面における、内分点と外分点です(`・ω・´) x座標、y座標のついてそれぞれ計算
-
-
数学A 確率 特訓プリント
確率の特訓プリントで(`・ω・´) テスト前にどうぞ♪(*´ω`*)
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等比数列②
今回は、2つの項から一般項を求める問題を扱います(`・ω・´) この問題は等差数列でも出題され
-
-
数学Ⅱ 微分 ~極値による3次関数の決定~
数学Ⅱ、極値による3次関数の決定の例題と問題です。 4元連立方程式を解く問題です。 計
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める③ (和・最大公約数)
今回は、和と最大公約数から2つの自然数を求めていきます(`・ω・´) &n
-
-
高校数学 問題検索 数学A 順列・組合せ 組み分け問題
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅱ 微分 ~条件を満たす2次関数①~
数学Ⅱ、条件を満たす2次関数①の例題と問題です。 求める2次関数を、一般形で置くことが最大の
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 表で解く①
今回は、表を作成して解く問題を扱います(`・ω・´) 表が完成したらほぼ終わりなので、しっかり