高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 除法の性質
今回は、除法の性質を扱います(`・ω・´)
除法とは割り算のことで、割り算の式を変形すると、いろんな問題が解けるようになります。
まずは、「余り」を求めていきましょう!
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題

![]()
問

![]()
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「確率の基本」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 組合せ① ~考え方・Cの計算~
さて、次は組合せです。 ツイッターやってます。良かった
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 増減表・極値
今回は、微分で最も大事な、増減表の書き方を学びます。 これさえ書けるようになったら、極値、グラ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(2倍角)
次は、2倍角の公式で変形した後、最大・最小に つながる問題です(`・ω・´)  
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解①
今回から、方程式の整数解を何種類か扱っていきます(`・ω・´) センター試験にも出題されるので
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 表で解く②
さて、もう1題ほど、表で解く問題を解いていきましょう(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次関数の最大・最小
さて、今回は3次関数の最大・最小についての記事です。 今までやってきた、 ①微分→②f(
-
-
高校数学 解説動画 数学A 順列 Pと階乗について
ここでは、Pと階乗の使い方を例題を通して説明しています。 結局のところ、図をかくのが一番大事だ
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 表で解く①
今回は、表を作成して解く問題を扱います(`・ω・´) 表が完成したらほぼ終わりなので、しっかり
-
-
高校数学 問題検索 数学B 数列 「等比数列・等比数列の和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb

