数学Ⅰ ~循環小数①~
公開日:
:
数学Ⅰ
数学Ⅰの循環小数に関する例題と問題です。
今回は、分数を小数に変形する問題を扱います。
やり方は簡単で、「筆算」さえできれば解けます。
分子÷分母ということに気を付けて筆算してください。
解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分③
ラストー!レベル3です。 有理化して、ルート→横に広げる→縦に広げるの順に式変形していきましょ
-
-
数学Ⅰ ~因数分解④ 3乗公式~
数学Ⅰの因数分解、3乗公式です。 これは、暗記するのが一番です。 符号をミスする人が多い
-
-
数学Ⅰ ~根号を含む計算③ 展開公式~
数学Ⅰの根号に関する例題と問題です。 今回は、展開公式と根号に関する問題を扱います。 展
-
-
数学Ⅰ 2次方程式・2次不等式 特訓プリント
2次方程式・2次不等式の特訓プリントです(`・ω・´) この2つは数学の最重要単元の一つなので
-
-
数学Ⅰ ~分母の有理化①~
数学Ⅰ、分母の有理化の例題と問題です。 今回は、基本的な問題を扱います。 有理化は、共通
-
-
数学Ⅰ 数と式 ~絶対値を含む方程式①~
数学Ⅰの絶対値を含む方程式の例題と問題です。 今回は、1番基本的な問題を扱います。 場合
-
-
数学Ⅰ ~根号を含む計算②~
数学Ⅰの根号に関する例題と問題です。 今回は、 に変形するということに重点を置い
-
-
数学Ⅰ ~1次不等式①~
数学Ⅰ、1次不等式の基本問題です。 不等式は、とにかく左辺に-(マイナス)がある時、注意してお
-
-
数学Ⅰ ~分母の有理化② 有理化と計算~
数学Ⅰ、分母の有理化の例題と問題です。 今回は、有理化したあとに計算する問題を扱います。
-
-
数学Ⅰ ~因数分解① 共通因数でくくる、公式など~
数学Ⅰの因数分解です。今回は、共通因数でくくる、公式で解く例題、問題を扱っています。 公式にお
- PREV
- 数学Ⅰ ~因数分解⑧ 複2次式~
- NEXT
- 数学Ⅰ ~循環小数②~