高校数学 解説動画 数学A 順列 Pと階乗について
ここでは、Pと階乗の使い方を例題を通して説明しています。
結局のところ、図をかくのが一番大事だと思います(^^♪
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題


問①


問②


スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「和事象」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 三角関数 「最大・最小」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める⑤ (和・最小公倍数)
今回は、和と最小公倍数から2つの自然数を求めていきます(`・ω・´) このシリーズは今回で最後
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 もとに戻さない編
さて、確率の単元の最後を飾るのは、条件つき確率です(`・ω・´) 今までの確率と同じように、し
-
-
数学A 組合せ 特訓プリント
組合せの特訓プリントです(`・ω・´) Cの計算では約分ミスに注意しましょう(*´ω`*)
-
-
数学A 確率 特訓プリント
確率の特訓プリントで(`・ω・´) テスト前にどうぞ♪(*´ω`*)
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める① (最大公約数・最小公倍数)
今回から、2つの自然数a,bを求める問題を扱います(`・ω・´) まずは、最大公約数と最小公倍
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 表で解く②
さて、もう1題ほど、表で解く問題を解いていきましょう(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「約数の個数と総和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角関数の定義
今回は三角関数の定義です。 問題を解くときの基本的な考え方が詰まっているので、 是非見て

