高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <異なる2点>
今回は、異なる2点から直線の方程式を求める問題を扱います(`・ω・´) まず、傾きをを求めておいて、1点と傾きと同じやり方で解くのがいいと思います♪
スポンサードリンク
今回は、異なる2点から直線の方程式を求める問題を扱います(`・ω・´) まず、傾きをを求めておいて、1点と傾きと同じやり方で解くのがいいと思います♪
今回から、直線の方程式に入ります(`・ω・´) この後に続く「微分と積分」という単元でもう一度出てくるので、 甘く見ずにきちんとマスターしておくことを勧めます♪
今回は、三角形の重心の座標を求めます(`・ω・´) このあとに学習する数学Bの「ベクトル」という単元で使うので、マスターしておきましょうね♪ ツイッ
今回は、平行四辺形の座標を求める問題を解説します(`・ω・´) 図形の記号の置き方は、「反時計回り」であることに注意しましょうね! ツイッターやって
今回は、座標平面における、内分点と外分点です(`・ω・´) x座標、y座標のついてそれぞれ計算しないといけないので、 数直線の2倍、時間がかかることになります。計算ミスも しやすいの
次は外分点です(`・ω・´) 外分点は、左側にできるときと、右側にできるときがあるので、 図を描いて確認することが大切です♪ ツイッターやって
今回は、内分点についての記事です(`・ω・´) まずは、数直線を扱ってみましょう♪ ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
次は、等距離にある点の座標を求めます(`・ω・´) 求めたい座標を文字で置くのがポイントです! ツイッターやってます。良かったらフォローしてください
次は、どんな三角形になるかを、2点間の距離から求めていく問題です(`・ω・´) 三角形の形だけ答えると、減点されるので、辺や角も答えることに注意しましょう。  
どんどん書き直していきます(`・ω・´) 次は、座標平面上における2点間の距離を扱います。 ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^