高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(2倍角)
次は、2倍角の公式で変形した後、最大・最小に
つながる問題です(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <異なる2点>
今回は、異なる2点から直線の方程式を求める問題を扱います(`・ω・´) まず、傾きをを求めてお
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 Σ(シグマ) まとめ
Σ記号をまとめました。 等比数列とΣ記号についても解説しています。 一般化を見るのが面倒
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 排反事象
今回から、レベルが標準になります(`・ω・´) テストや模試は、ここからが出題範囲になってきま
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行 数直線編
今回は、数直線を使った問題です(`・ω・´) 出題率が高い部類の問題を解いていきましょう!
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線 <2つの交点の距離>
今回は、円と直線の交点2つの距離を求めます(`・ω・´) ここは、しっかりと図を描いて直角三角
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 正の約数の総和
今回は、正の約数の総和を扱います(`・ω・´) 横に並べて、足し算でつなぐのがポイントですね。
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める③ (和・最大公約数)
今回は、和と最大公約数から2つの自然数を求めていきます(`・ω・´) &n
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解③
今回は、左辺を因数分解(共通因数でくくる)してから、 積の形( )×( )にもっていく問題
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 単位円について
単位円についてまとめてみました。 三角関数を解くためには、必ず使いますので、 頑張ってマ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 定数分離
さて、今回は定数分離という手法で問題を解いていきます(`・ω・´) 定期テストだけでなく入試で