高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 すべての正の約数
さて今回から、素因数分解を使って解く問題をいくつか扱っていきます(`・ω・´)
まずは、すべての正の約数を求める問題から。
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 2点間の距離 <数直線>
随分と前に書いた記事の書き直しです(笑) 今見直すと、問題文もないし、書き方の様式も決まってな
-
-
高校数学 問題検索 数学B 数列 「等差数列・等差数列の和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 順列 辞書式配列
辞書式配列という順列を1つ忘れていたので、今回はこの記事から。  
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線に対称な点の座標
今回は、直線に対称な点の座標を求めます(`・ω・´) 求める点の座標を文字で置き、垂直に交わる
-
-
高校数学 問題検索 数学A 順列・組合せ 重複順列
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 単位円について
単位円についてまとめてみました。 三角関数を解くためには、必ず使いますので、 頑張ってマ
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 式で解く②
長かった確率も今回でラストです(`・ω・´) 最後は、「事後の確率」呼ばれている問題を扱います
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 組み分け
せっかく録画したのに、すっかり存在を忘れてました(笑) いくつかの組に分ける「組み分け問題」で
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法③ <□に数を入れる 最大となる数>
倍数判定法の最後は、最大となる数を見つける問題です(`・ω・´) &nbs
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「合成関数の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb