高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 3点を通る円
今回は、3点を通る円を扱います(`・ω・´)
3つの点を代入した後に、連立3元1次方程式を解きます。
計算ミスに注意しながら解いていきましょう♪
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線 <共有点をもつ条件>
今回は、円と直線が共有点をもつとき・もたないときの条件を扱います(`・ω・´) 判別式Dが大活
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(2次関数)
次は2次関数を利用して解く最大・最小です(`・ω・´) ポイントは、 置き換えと定義域 で
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 階差数列
さて、いよいよ数列も標準レベルになります。 今回は階差数列です。頻出度高めなので、しっかりでき
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「排反事象」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 定義や公式、一般化、証明はこちらからどうぞ
ここでは、定義や公式、一般化や証明などを扱います(`・ω・´)  
-
-
数学Ⅱ 対数関数 特訓プリント
対数関数の特訓プリントです(`・ω・´) 関数は、方程式、不等式、最大・最小を押さえておきまし
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 最大公約数(文章題)
今回は、最大公約数の文章題を扱います(`・ω・´) 文章をしっかり読んで、最大公約数なのか最小
-
-
数学Ⅱ 加法定理、2倍角の公式、3倍角の公式、半角の公式 暗記シート
数学Ⅱの加法定理、2倍角の公式、3倍角の公式、半角の公式の暗記シートです。 一番大事なのは、加
-
-
高校数学 問題検索用 ~こちらで問題を探してみてください~
教科書レベルの問題は、こちらから探してみてください(`・ω・´) 教科書の左上や右上に章や単元
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(単位円)
さて、次は最大・最小にいきましょう(`・ω・´) 今回は、単位円で解く最大・最小の問題を扱いま