高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 3点を通る円
今回は、3点を通る円を扱います(`・ω・´)
3つの点を代入した後に、連立3元1次方程式を解きます。
計算ミスに注意しながら解いていきましょう♪
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 増減表・極値
今回は、微分で最も大事な、増減表の書き方を学びます。 これさえ書けるようになったら、極値、グラ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <動く点で定まる軌跡>
今回は、動く点で定まる軌跡を扱います(`・ω・´) 文字を複数使って解くところがポイントとなり
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角関数の定義
今回は三角関数の定義です。 問題を解くときの基本的な考え方が詰まっているので、 是非見て
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 漸化式 (階差型)
次は階差型の漸化式です。 式を見て判別できるようにしておきましょう(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等差数列①
今回から数学Bの授業です。 まずは数列を扱っていきましょう(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分③
ラストー!レベル3です。 有理化して、ルート→横に広げる→縦に広げるの順に式変形していきましょ
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式・平行・垂直・交点
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行 勝負編
今回は、勝負編です(`・ω・´) このタイプもよく見かけるので、しっかり解けるようにしておきま
-
-
数学Ⅱ 微分 ~4次関数の極値とグラフ~
数学Ⅱ、4次関数の極値とグラフの例題と問題です。 解き方は3次関数のときとほぼ一緒です。
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 部分分数分解
今回は、分数で表された数列の和を求めていきます。 理系の人は数学Ⅲでも出ますから、マスターして