数学Ⅲ 複素数平面 ~角の大きさと面積~
公開日:
:
数学Ⅲ
数学Ⅲ、複素数平面の角の大きさと面積の例題と問題です。
γ-α/β-αを計算し、極形式で表すことで、角の大きさや辺の比率も求めることができます。
図をかくことで理解が深まると思いますので、是非図をかく訓練をしてみてください。


解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「合成関数の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~一直線と垂直~
数学Ⅲ、複素数平面の一直線と垂直の例題と問題です。 虚部が0になれば、実数だけ残るので一直線
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~点の回転~
数学Ⅲ、複素数平面の点の回転の例題と問題です。 今回は、原点でない点を中心として、ある点を回
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~極形式~
数学Ⅲ、複素数平面の極形式に変形する例題と問題です。 極形式は複素数平面において重要な役割を
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~1のn乗根~
数学Ⅲ、複素数平面の1のn乗根の例題と問題です。 分母の数字をnとしたときに、n乗してやれば
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「商の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅲ ~漸化式の極限② 分数型漸化式~
数学Ⅲ、漸化式の極限の例題と問題です。 今回は、分数型の漸化式を扱います。 ポイントは、
-
-
数学Ⅲ ~数列の収束と発散~
数列の収束、発散に関する例題と問題です。 数字が並んでいる場合は、一般項を求めて、極限を調べま
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 商の微分法
まだまだ微分が続きます(笑) 今回は商の微分法、つまり分数式の微分ですね。 張り切ってい
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~三角形の形状①~
数学Ⅲ、複素数平面の三角形の形状①の例題と問題です。 角の大きさと同じで、γ-α/β-αを求
- PREV
- 数学Ⅲ 複素数平面 ~一直線と垂直~
- NEXT
- 数学Ⅲ 複素数平面 ~三角形の形状①~