高校数学 解説動画 数学B 数列 等差・等比混合数列
今回は、計算がやや複雑な等差等比混合数列について学んでいきます。
とにかく計算が複雑になりますので、根気強く解いていきましょう(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください。
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問①
問②
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次関数のグラフ
今回は、3次関数のグラフの描き方について説明しています。 グラフが描けると、ほとんどの問題で対
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 独立試行
今回は、独立試行について学んでいきます(`・ω・´) そんなに難しく考えずに解いていきましょう
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式(2倍角)
後半戦、いってみましょう(`・ω・´) 2倍角の公式で変形してから、解く問題をいくつかやってい
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 不等式・連立不等式の表す領域
今回は、不等式や連立不等式の表す領域を扱います(`・ω・´) 上か下、内か外を区別できるように
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 微分と積分 「実数解の個数・定数分離」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 合成
さて、とうとう三角関数の最後の重要な操作である 合成(加法定理の逆) をやっていきましょう(`・
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 三角形の重心の座標
今回は、三角形の重心の座標を求めます(`・ω・´) このあとに学習する数学Bの「ベクトル」とい
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 √が自然数となる最小のn
今回は、√(ルート)の中にnがあって、 そのルートが自然数となるようにnを決める問題です(`・
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解③
今回は、左辺を因数分解(共通因数でくくる)してから、 積の形( )×( )にもっていく問題
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 確率の基礎
今回から、数学Aの確率について学んでいきましょう(`・ω・´) 確率は、日本語を読んで式を立て