高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 商の微分法
まだまだ微分が続きます(笑)
今回は商の微分法、つまり分数式の微分ですね。
張り切っていきましょう(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
一般化
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅱ 指数関数 特訓プリント
指数関数の特訓プリントのページです(*´ω`*) 練習あるのみ!頑張って解いていきましょう(`
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 導関数の定義
今回から、高校数学のメインテーマである微分について学んでいきます。 数学Ⅱでも使えるので、必要
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等差数列②
今回は、2つの項から一般項を求める問題を扱います(`・ω・´) 連立方程式を作って、解いていき
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式(2倍角)
後半戦、いってみましょう(`・ω・´) 2倍角の公式で変形してから、解く問題をいくつかやってい
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式②
どんどんレベルを上げていきましょう(`・ω・´) ツイ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 2点間の距離 <数直線>
随分と前に書いた記事の書き直しです(笑) 今見直すと、問題文もないし、書き方の様式も決まってな
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <異なる2点>
今回は、異なる2点から直線の方程式を求める問題を扱います(`・ω・´) まず、傾きをを求めてお
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等差数列①
今回から数学Bの授業です。 まずは数列を扱っていきましょう(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法③ <□に数を入れる 最大となる数>
倍数判定法の最後は、最大となる数を見つける問題です(`・ω・´) &nbs
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線 <2つの交点の距離>
今回は、円と直線の交点2つの距離を求めます(`・ω・´) ここは、しっかりと図を描いて直角三角