数学Ⅰ 数と式 ~絶対値を含む不等式①~
公開日:
:
最終更新日:2023/04/23
数学Ⅰ
数学Ⅰ、絶対値を含む不等式の例題と問題です。
今回は、1番基本的なタイプの問題です。
右辺に左辺の文字が含まれていないのであれば、速算できます。
共通テストを受験する場合は、必ず速算できるようにしておきましょう!


解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅰ ~対称式② 分数型~
数学Ⅰ、対称式の例題と問題です。 今回は、分数型の問題を扱います。 これも、公式として、
-
-
数学Ⅰ 2次関数 特訓プリント
数Ⅰの最重要単元、2次関数の特訓プリントです(`・ω・´) 文字を多く扱う単元ですが、しっかり
-
-
数学Ⅰ ~対称式①~
数学Ⅰ、対称式の例題と問題です。 今回は基本の問題を扱います。 対称式は、x+yとxyで
-
-
数学Ⅰ ~整式の加法・減法①~
数学Ⅰの整式の加法と減法の例題と問題です。 加法と減法と聞くと難しそうに聞こえるかもしれません
-
-
数学Ⅰ ~連立不等式~
数学Ⅰ、連立不等式の例題と問題です。 まずは、各々の不等式をしっかり解きます。 続けて、
-
-
数学Ⅰ ~循環小数②~
数学Ⅰの循環小数に関する例題と問題です。 今回は、循環小数を分数になおす問題を扱います。
-
-
数学Ⅰ ~次数と係数と定数項~
数学Ⅰの次数、係数、定数項の例題と問題です。 入試にはほとんど出ませんが、定期テストなどでは出
-
-
数学Ⅰ 数と式 ~絶対値を含む方程式①~
数学Ⅰの絶対値を含む方程式の例題と問題です。 今回は、1番基本的な問題を扱います。 場合
-
-
数学Ⅰ ~因数分解④ 3乗公式~
数学Ⅰの因数分解、3乗公式です。 これは、暗記するのが一番です。 符号をミスする人が多い
-
-
数学Ⅰ ~整数部分と小数部分~
数学Ⅰの整数部分と小数部分の例題と問題です。 定期テストや入試(特に私立)でよく出題される問題
- PREV
- 数学B 数列 ~漸化式⑨ 連立漸化式~
- NEXT
- 数学Ⅰ 数と式~絶対値を含む不等式②~