高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式②
どんどんレベルを上げていきましょう(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題①
問①
例題②
問②
例題③
問③
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円の方程式②
今回は、中心と半径を求めていきます(`・ω・´) 平方完成の操作が最重要となってきますので、必
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 単位円について
単位円についてまとめてみました。 三角関数を解くためには、必ず使いますので、 頑張ってマ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <異なる2点>
今回は、異なる2点から直線の方程式を求める問題を扱います(`・ω・´) まず、傾きをを求めてお
-
-
数学Ⅰ 2次関数 特訓プリント
数Ⅰの最重要単元、2次関数の特訓プリントです(`・ω・´) 文字を多く扱う単元ですが、しっかり
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 三角形の重心の座標
今回は、三角形の重心の座標を求めます(`・ω・´) このあとに学習する数学Bの「ベクトル」とい
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 正の約数の個数
さて、今回は正の約数の個数を求めていきましょう(`・ω・´) ちなみにこの問題は、数学Aの場合
-
-
数学Ⅱ 微分 ~方程式の実数解の個数①~
数学Ⅱ、方程式の実数解の個数①の例題と問題です。 グラフさえきちんとかければ大丈夫ですね。
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める① (最大公約数・最小公倍数)
今回から、2つの自然数a,bを求める問題を扱います(`・ω・´) まずは、最大公約数と最小公倍
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解③
今回は、左辺を因数分解(共通因数でくくる)してから、 積の形( )×( )にもっていく問題
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 同じものを含む順列
さて次は、同じものを含む順列です。 これも、定期考査、模試でよく出題されるので、マスターしてお