数学Ⅱ 三角関数 単位円 暗記シート
公開日:
:
数学Ⅱ
数学Ⅱ、Ⅲで出題される三角関数では、今まで使っていた度数法から、新しい弧度法になります。
度数法の時とは、当然表記の仕方が変わるので、覚えずらいと感じる人もいるでしょう。
そこで、暗記シートを作成しました。
授業の最初に5分使ってやると効果抜群です。
毎日やれば、テストまでに全員がすべて覚えることができます。
1人で使う場合は印刷してから、コピーして同じように毎日やることをおすすめします。
覚えてしまったら、テスト前に1回やれば十分だと思います。
完璧になるまで、頑張りましょう!(*´ω`*)
スポンサードリンク
関連記事
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 定数分離
さて、今回は定数分離という手法で問題を解いていきます(`・ω・´) 定期テストだけでなく入試で
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <動く点で定まる軌跡>
今回は、動く点で定まる軌跡を扱います(`・ω・´) 文字を複数使って解くところがポイントとなり
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線に対称な点の座標
今回は、直線に対称な点の座標を求めます(`・ω・´) 求める点の座標を文字で置き、垂直に交わる
-
数学Ⅱ ~三角関数を含む方程式③~
数学Ⅱ、三角関数を含む方程式の例題と問題です。 今回は、2周に増えてかつ、範囲がずれる問題を扱
-
数学Ⅱ 微分 ~方程式の実数解の個数①~
数学Ⅱ、方程式の実数解の個数①の例題と問題です。 グラフさえきちんとかければ大丈夫ですね。
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 三角関数 「最大・最小」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線 <共有点をもつ条件>
今回は、円と直線が共有点をもつとき・もたないときの条件を扱います(`・ω・´) 判別式Dが大活
-
数学Ⅱ 微分 ~最大値・最小値①~
数学Ⅱ、最大値・最小値①の例題と問題です。 増減表をかいて、定義域の両端の値を調べれば、最大
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 加法定理と2倍角の公式の証明
ここでは、加法定理の証明を1つと その加法定理を使って作られる2倍角の公式 の作り方を説
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次方程式の実数解の個数②
さて、数学Ⅱの微分はこれで最後です(`・ω・´) グラフをしっかり描いて、考える癖をつけておき