高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 正の約数の個数
さて、今回は正の約数の個数を求めていきましょう(`・ω・´)
ちなみにこの問題は、数学Aの場合の数でも一度扱っています。
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 yの2乗をxで微分
ここでは、陰関数の微分に使う 「yの2乗をxで微分する」ことから説明します。  
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「余事象」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 問題検索 数学B 数列 「等差数列・等差数列の和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「条件つき確率」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 ユークリッドの互除法
今回はユークリッドの互除法を扱います(`・ω・´) 整数の単元では、素因数分解と並んで、重要な
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「商の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法③ <□に数を入れる 最大となる数>
倍数判定法の最後は、最大となる数を見つける問題です(`・ω・´) &nbs
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行 勝負編
今回は、勝負編です(`・ω・´) このタイプもよく見かけるので、しっかり解けるようにしておきま
-
-
高校数学 問題検索 数学B 数列 「和から一般項を求める」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 図形と方程式 <内分点・外分点・平行四辺形・重心>
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb