高校数学 解説動画 数学B 数列 等比数列①
今回から等比数列を扱います(`・ω・´)
等差数列と混ざらないように注意しましょう!
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
一般化(公式)
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 問題検索 数学A 順列・組合せ 同じものを含む順列・最短距離
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 確率の基本①
さて今回は基本編に突入します(`・ω・´) まずは、さいころを使った問題と、人や数字を並べる問
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(単位円)
さて、次は最大・最小にいきましょう(`・ω・´) 今回は、単位円で解く最大・最小の問題を扱いま
-
-
数学Ⅲ 微分・積分 公式集
数学Ⅲの微分・積分では、いくつかの必須公式があります。 公式を0から作って
-
-
高校数学 問題検索 数学B 数列 「等差数列・等差数列の和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 領域と最大値・最小値<線形計画法>
今回で、図形と方程式の記事は終わりです(`・ω・´) 線形計画法というものを扱います。
-
-
高校数学 問題検索 数学A 順列・組合せ 組み分け問題
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <動く点で定まる軌跡>
今回は、動く点で定まる軌跡を扱います(`・ω・´) 文字を複数使って解くところがポイントとなり
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分②
レベル2いってみましょう♪ 有理化をしてから解きましょう(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 等距離にある点の座標
次は、等距離にある点の座標を求めます(`・ω・´) 求めたい座標を文字で置くのがポイントです!