高校数学 解説動画 数学B 数列 等比数列の和
今回は等比数列の和を扱います(`・ω・´)
公式は2種類できますが、両方使えるようにしておきましょう!
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
一般化(公式)
例題
答え:初項3、公比-2
問
答え:初項2、公比3
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式(2倍角)
後半戦、いってみましょう(`・ω・´) 2倍角の公式で変形してから、解く問題をいくつかやってい
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解③
今回は、左辺を因数分解(共通因数でくくる)してから、 積の形( )×( )にもっていく問題
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(2倍角)
次は、2倍角の公式で変形した後、最大・最小に つながる問題です(`・ω・´)  
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分③
ラストー!レベル3です。 有理化して、ルート→横に広げる→縦に広げるの順に式変形していきましょ
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 階差数列
さて、いよいよ数列も標準レベルになります。 今回は階差数列です。頻出度高めなので、しっかりでき
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 外分点 <数直線>
次は外分点です(`・ω・´) 外分点は、左側にできるときと、右側にできるときがあるので、
-
-
数学B 数列 ~Snを含む漸化式~
数学B、Snを含む漸化式の例題と問題です。 和から一般項を求めるときに使う公式を1つずらして
-
-
高校数学 解説動画 数学A 順列 樹形図・和の法則・積の法則
youtubeにて、リクエストがありましたので、授業をしてみました。 単元は数学Aの順列です。
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角不等式(2次)
次は、三角不等式の2次バージョンです。 ここも、変形と置き換えで解いていきましょう(`・ω・´
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「陰関数(円・楕円・双曲線)の微分」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb