*

スポンサードリンク

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次方程式の実数解の個数①

公開日: : 数学, 数学Ⅱ

2次方程式では、判別式Dがあったので、実数解の個数は楽に求めれました。

一応、3次方程式も判別式あるんですが、使い物になりません・・・ので

3次方程式では、3次関数になおしてから、グラフを描かないと、実数解の個数は

分かりません(`・ω・´)

 

というわけで、いつもの流れで解いていきましょう(`・ω・´)

 

 

ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪

フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。

 

 

例題

例題

例題 答え

 

 

問 

問 答え

 

 

スポンサードリンク

関連記事

高校数学 問題検索 数学Ⅱ 図形と方程式 <内分点・外分点・平行四辺形・重心>

㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb

記事を読む

数学Ⅱ 微分 ~直線と曲線が接する~

数学Ⅱ、直線と曲線が接する例題と問題です。 まず曲線の接線の方程式をつくり、それが直線と一致

記事を読む

数学Ⅱ 微分 ~極値による3次関数の決定~

数学Ⅱ、極値による3次関数の決定の例題と問題です。 4元連立方程式を解く問題です。 計

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 最小公倍数

今回は、最小公倍数を扱います(`・ω・´) トリプル素因数分解をする場合は、ちょっと注意してや

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 外分点 <数直線>

次は外分点です(`・ω・´) 外分点は、左側にできるときと、右側にできるときがあるので、

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解②

今回から式が少し複雑になりますが、①と同じように考えれば大丈夫です(`・ω・´)  

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 2点間の距離 <数直線>

随分と前に書いた記事の書き直しです(笑) 今見直すと、問題文もないし、書き方の様式も決まってな

記事を読む

数学Ⅱ ~三角関数を含む方程式③~

数学Ⅱ、三角関数を含む方程式の例題と問題です。 今回は、2周に増えてかつ、範囲がずれる問題を扱

記事を読む

高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「陰関数(円・楕円・双曲線)の微分」

㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 表で解く②

さて、もう1題ほど、表で解く問題を解いていきましょう(`・ω・´)   &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


  • 管理人の活路(かつろ)です。
    Youtubeに高校数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)の授業をアップする毎日を送っています。 Youtubeへ
    作曲、料理、スロットが趣味です(`・ω・´)
    Twitterやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
    プロフィール詳細
    • お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      題名

      メッセージ本文

    PAGE TOP ↑