*

スポンサードリンク

数学B  数列  公式集

公開日: : 数学, 数学B

数学B「数列」の公式集を作成しました。

この単元は、覚えることが多く、計算方法も厄介なため、文系が最も苦手とする単元でもあります。

 

そこで、まずはこのプリントを完璧に覚えようということで、作ってみました。

このプリントをスラスラ書けるレベルでないと、定期テストや共通テストで点を取ることはできません。

1日1枚やれば、10日程度で覚えれると思います。

覚えた後、演習等で定着させていくと効率がいいですよ。

頑張って下さい(`・ω・´)ゞ

 

 

数学B 数列 公式集 問題編

 

数学B 数列 公式集 解答編

 

 

スポンサードリンク

関連記事

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 すべての正の約数

さて今回から、素因数分解を使って解く問題をいくつか扱っていきます(`・ω・´) まずは、すべて

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 最大公約数(文章題)

今回は、最大公約数の文章題を扱います(`・ω・´) 文章をしっかり読んで、最大公約数なのか最小

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 弧度法

久しぶりに数学Ⅱをやりました。 現在高校2年生の方は、真っただ中の単元だと思います。 こ

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 もとに戻さない編

さて、確率の単元の最後を飾るのは、条件つき確率です(`・ω・´) 今までの確率と同じように、し

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式③

三角方程式もラストです(`・ω・´) 難易度がグッと上がりますが、ここまでできれば 他の

記事を読む

高校数学 解説動画 数学B 数列 等差・等比混合数列

今回は、計算がやや複雑な等差等比混合数列について学んでいきます。 とにかく計算が複雑になります

記事を読む

高校数学 問題検索用 ~こちらで問題を探してみてください~

教科書レベルの問題は、こちらから探してみてください(`・ω・´) 教科書の左上や右上に章や単元

記事を読む

高校数学 問題検索 数学Ⅱ 三角関数 「2倍角の公式」

㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb

記事を読む

高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 2つの自然数a,bを求める① (最大公約数・最小公倍数)

今回から、2つの自然数a,bを求める問題を扱います(`・ω・´) まずは、最大公約数と最小公倍

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 領域と最大値・最小値<線形計画法>

今回で、図形と方程式の記事は終わりです(`・ω・´) 線形計画法というものを扱います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


  • 管理人の活路(かつろ)です。
    Youtubeに高校数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)の授業をアップする毎日を送っています。 Youtubeへ
    作曲、料理、スロットが趣味です(`・ω・´)
    Twitterやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
    プロフィール詳細
    • お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      題名

      メッセージ本文

    PAGE TOP ↑