高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法① <□に数字を入れる>
新課程から新出の「整数の性質」という単元を扱います(`・ω・´)
昔は大学で習う単元だったので、難しい問題も多いですが、頑張って解いていきましょう(`・ω・´)
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
説明
例題
問
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線<共有点の個数と座標>
今回から、円と直線の2種類の図形を扱います(`・ω・´) まずは共有点の個数とその座標を求める
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「積の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <アポロニウスの円>
今回は、アポロニウスの円を扱います(`・ω・´) 文字を使って解いていきましょう! &n
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 漸化式(特性方程式)
今回は、漸化式で最も重要な特性方程式について解説していきます(`・ω・´) これ以降ほとんどの
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 陰関数(円・楕円・双曲線の微分)の微分
さて、yの2乗をxで微分できるようになったら、 陰関数(円、楕円など)が微分できるようになりま
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角不等式(2倍角)
次は、2倍角の公式で変形した後、三角不等式を解く問題 をやってみましょう(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <動く点で定まる軌跡>
今回は、動く点で定まる軌跡を扱います(`・ω・´) 文字を複数使って解くところがポイントとなり
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式・平行・垂直・交点
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「樹形図・和の法則・積の法則」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 式で解く①
さて、確率ももう少しで終わりとなります。 最後まで頑張って解いていきましょうね(`・ω・´)