高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円の方程式③
今回は直径の座標から、円の方程式と中心の座標を求める問題を扱います(`・ω・´)
直径の中点が、中心になることを確認しておきましょう♪
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題
![]()
問
![]()
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行3種類(3行)ver
今回は、日本語が3行になる問題です。 ポイントは「C」が2回出てくることですね(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 条件つき確率 式で解く①
さて、確率ももう少しで終わりとなります。 最後まで頑張って解いていきましょうね(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 定数分離
さて、今回は定数分離という手法で問題を解いていきます(`・ω・´) 定期テストだけでなく入試で
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 微分と積分 「実数解の個数・定数分離」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円の方程式②
今回は、中心と半径を求めていきます(`・ω・´) 平方完成の操作が最重要となってきますので、必
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円と直線 <共有点をもつ条件>
今回は、円と直線が共有点をもつとき・もたないときの条件を扱います(`・ω・´) 判別式Dが大活
-
-
数学A 確率 特訓プリント
確率の特訓プリントで(`・ω・´) テスト前にどうぞ♪(*´ω`*)
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 三角形の形状
次は、どんな三角形になるかを、2点間の距離から求めていく問題です(`・ω・´) 三角形の形だけ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 最大・最小(単位円)
さて、次は最大・最小にいきましょう(`・ω・´) 今回は、単位円で解く最大・最小の問題を扱いま
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「合成関数の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb

