数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の点の移動① 回転~
公開日:
:
最終更新日:2023/04/23
数学Ⅲ
数学Ⅲ、複素数平面の複素数の点の移動の例題と問題です。
今回は回転です。
複素数平面の醍醐味である回転は必ずマスターしましょう。


解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の点の移動② 図形~
数学Ⅲ、複素数平面の点の移動②の例題と問題です。 今回は正三角形になる複素数を求めていきます
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~角の大きさと面積~
数学Ⅲ、複素数平面の角の大きさと面積の例題と問題です。 γ-α/β-αを計算し、極形式で表す
-
-
数学Ⅲ ~数列の極限② 分母・分子の有理化~
数学Ⅲの数列の極限に関する例題と問題です。 数列の極限は、 ① 一番大きな次数で割るor
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~三角形の形状②~
数学Ⅲ、複素数平面の三角形の形状②の例題と問題です。 最初にβの2乗で全体を割るのがポイント
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~絶対値と2点間の距離~
数学Ⅲ、複素数平面の絶対値と2点間の距離の例題と問題です。 簡単なのでサクッと解いていきまし
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の絶対値~
数学Ⅲ、複素数平面の複素数の絶対値の例題と問題です。 今回も2乗の公式が出てきます。必ず両方
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~極形式の積と商~
数学Ⅲ、複素数平面の極形式の積と商についての例題と問題です。 絶対値は掛け算、割り算。偏角は
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~三角形の形状③~
数学Ⅲ、複素数平面の三角形の形状③の例題と問題です。 今回は3文字ある上に、変形が少しややこ
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~1のn乗根~
数学Ⅲ、複素数平面の1のn乗根の例題と問題です。 分母の数字をnとしたときに、n乗してやれば
-
-
数学Ⅲ ~数列の収束と発散~
数列の収束、発散に関する例題と問題です。 数字が並んでいる場合は、一般項を求めて、極限を調べま