高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式③
三角方程式もラストです(`・ω・´)
難易度がグッと上がりますが、ここまでできれば
他の問題は大丈夫なので、頑張りましょうね♪
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
フォローすると記事がアップされたときに通知が来ます。
例題①
問①
例題②
問②
例題③
問③
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円の接線 <円周上の点>
今回は、円の接線を扱います(`・ω・´) 点は円周上です! 使う円は原点中心であることに
-
-
数学Ⅱ 微分 ~条件を満たす2次関数②~
数学Ⅱ、条件を満たす2次関数②の例題と問題です。 ①と違って式の形が少し複雑になりますが、丁
-
-
高校数学 問題検索 数学B 数列 「等差数列・等差数列の和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 √が自然数となる最小のn(分数)
今回は、√(ルート)の中が分数であるタイプの問題を扱います(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 漸化式(等差・等比型)
数列における最重要単元、「漸化式」の解説動画です。 等差型・等比型は式を見て見極めれるようにし
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <傾きと1点>
今回から、直線の方程式に入ります(`・ω・´) この後に続く「微分と積分」という単元でもう一度
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 同じものを含む順列 最短距離
さて次は、最短距離の問題です。 私立大学だけでなく、国公立大学でもよく出題される問題です。
-
-
数学Ⅱ 対数関数 特訓プリント
対数関数の特訓プリントです(`・ω・´) 関数は、方程式、不等式、最大・最小を押さえておきまし
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 最大公約数
今回は、最大公約数を扱います(`・ω・´) 是非、ダブル素因数分解、トリプル素因数分解ができる
-
-
数学B 数列 公式集
数学B「数列」の公式集を作成しました。 この単元は、覚えることが多く、計算方法も厄介なため、文