数学Ⅰ ~1次不等式①~
公開日:
:
数学Ⅰ
数学Ⅰ、1次不等式の基本問題です。
不等式は、とにかく左辺に-(マイナス)がある時、注意しておきましょう!
不等号の向きを逆にすることを絶対に忘れないようにしましょう!


解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅰ ~2重根号~
数学Ⅰの2重根号の例題と問題です。 この問題は、入試専用といっても過言ではないので、必要ない人
-
-
数学Ⅰ ~因数分解③ 置き換え~
数学Ⅰの因数分解です。今回は、置き換えを使う例題と問題を用意しました。 置き換えることで、式が
-
-
数学Ⅰ ~分母の有理化①~
数学Ⅰ、分母の有理化の例題と問題です。 今回は、基本的な問題を扱います。 有理化は、共通
-
-
数学Ⅰ ~因数分解⑥ 2連たすき掛け問題~
数学Ⅰの2連たすき掛けの例題と問題です。 2連たすき掛けにならない時もありますが、まあ細かいこ
-
-
数学Ⅰ ~根号を含む計算②~
数学Ⅰの根号に関する例題と問題です。 今回は、 に変形するということに重点を置い
-
-
数学Ⅰ ~対称式①~
数学Ⅰ、対称式の例題と問題です。 今回は基本の問題を扱います。 対称式は、x+yとxyで
-
-
数学Ⅰ ~因数分解⑧ 複2次式~
数学Ⅰの複2次式の因数分解です。 因数分解のなかで、予備知識なしだと、最高難易度だと思われます
-
-
数学Ⅰ ~指数法則~
数学Ⅰの指数法則についての例題と問題です。 指数法則は、数学Ⅱの「指数関数」でも扱うので、これ
-
-
数学Ⅰ ~整式の加法・減法①~
数学Ⅰの整式の加法と減法の例題と問題です。 加法と減法と聞くと難しそうに聞こえるかもしれません
-
-
数学Ⅰ ~連立不等式~
数学Ⅰ、連立不等式の例題と問題です。 まずは、各々の不等式をしっかり解きます。 続けて、
- PREV
- 数学Ⅱ ~三角関数を含む方程式③~
- NEXT
- 数学Ⅰ ~1次不等式②~

