数学Ⅲ ~場合分けによる極限~
公開日:
:
数学Ⅲ
数学Ⅲの場合分けによる極限の例題と問題です。
無限等比数列において、公比が文字rで表されている問題ですね。
定期テストに、ほぼ必ず出題されるので、確実に解けるようにしておきましょう!
動画でも述べてますが、「7つ」場合分けをすれば、確実に解くことができるので、慣れるまでは面倒でも7つ全部調べることをおすすめします。
解説動画
スポンサードリンク
関連記事
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~三角形の形状①~
数学Ⅲ、複素数平面の三角形の形状①の例題と問題です。 角の大きさと同じで、γ-α/β-αを求
-
-
数学Ⅲ ~数列の極限① 一番大きな次数で割るorくくるタイプ~
数学Ⅲの数列の極限に関する例題と問題です。 数列の極限は、 ① 一番大きな次数で割るor
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「積の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅲ ~無限級数~
数学Ⅲ、無限級数の例題と問題です。 無限級数と、無限等比級数は意味が違いますので、混ざらないよ
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 導関数の定義
今回から、高校数学のメインテーマである微分について学んでいきます。 数学Ⅱでも使えるので、必要
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~1の5乗根~
数学Ⅲ、1の5乗根の例題と問題です。 かなり難しい問題です。誘導に乗りながら少しずつ解いてみ
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の点の移動① 回転~
数学Ⅲ、複素数平面の複素数の点の移動の例題と問題です。 今回は回転です。 複素数平面の
-
-
数学Ⅲ 複素数平面 ~複素数の乗法・除法~
数学Ⅲ、複素数平面の複素数の乗法・除法の例題と問題です。 絶対値を2つにわけれるので、それを
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 yの2乗をxで微分
ここでは、陰関数の微分に使う 「yの2乗をxで微分する」ことから説明します。  
-
-
数学Ⅲ ~漸化式の極限①~
数学Ⅲ、漸化式の極限の例題と問題です。 今回は、特性方程式型の漸化式の極限を調べます。
- PREV
- 数学Ⅲ ~数列の極限④ はさみうちの原理~
- NEXT
- 数学Ⅲ ~漸化式の極限①~