数学Ⅱ 指数関数 特訓プリント
指数関数の特訓プリントのページです(*´ω`*)
練習あるのみ!頑張って解いていきましょう(`・ω・´)
指数の計算(数字)
指数の計算(文字)
指数方程式
指数不等式
最大・最小
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 領域と最大値・最小値<線形計画法>
今回で、図形と方程式の記事は終わりです(`・ω・´) 線形計画法というものを扱います。
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 反復試行と排反事象
今回は、反復試行と排反事象が混ざった問題を解いていきましょう(`・ω・´) 場合分けをしっかり
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 Σ(シグマ) まとめ
Σ記号をまとめました。 等比数列とΣ記号についても解説しています。 一般化を見るのが面倒
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 図形と方程式 点と直線<対称な点・距離>
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅱ 微分 ~接線の方程式②~
数学Ⅱ、接線の方程式②の例題と問題です。 今回は、接点が与えられていない問題を扱います。
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 接線の方程式③
次の問題は、放物線の外の点から、放物線へ接線を引くというものです。 この問題も頻出度は高いので
-
-
高校数学 解説動画 数学A 順列 樹形図・和の法則・積の法則
youtubeにて、リクエストがありましたので、授業をしてみました。 単元は数学Aの順列です。
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 三角形の形状
次は、どんな三角形になるかを、2点間の距離から求めていく問題です(`・ω・´) 三角形の形だけ
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法① <□に数字を入れる>
新課程から新出の「整数の性質」という単元を扱います(`・ω・´) 昔は大学で習う単元だったので
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等差数列①
今回から数学Bの授業です。 まずは数列を扱っていきましょう(`・ω・´)
- PREV
- 数学Ⅱ 三角関数 特訓プリント
- NEXT
- 数学Ⅰ 2次関数 特訓プリント
Comment
解答違いますよね
どの問題ですか?
横から失礼します。私も「数学Ⅱ 指数の計算特訓①(数字ver)No.3の四角7」の解答を(1)から確認していただければと思います。(1)は-24にはならないと思います。また(2)以降も再度解答のご確認をいただけると助かります。((2)以降は自分の計算が間違っているのかもしれませんが。)
答えは間違っている部分多いと思います。
近いうちに作り直します。
粒ぞろいの計算の練習問題がたくさんあって、とてもありがたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
全範囲仕上げるので、時間はかかりますが、何とか今年中には頑張ります。
自分はテスト練習のために使っていてとても役に立ちます。
それなら良かったです(*´ω`*)