数学Ⅱ 三角関数 特訓プリント
数学Ⅱの鬼門、三角関数の特訓プリントを作りました(`・ω・´)
方程式、不等式、最大・最小は関数において重要事項なので、必ず解けるようにしておきましょうね(*´ω`*)
<三角方程式 単位円で解くタイプ>
<三角方程式 2次方程式・2倍角の公式・合成で解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 三角方程式特訓② 2次方程式・2倍角の公式・合成 問題編
数学Ⅱ 三角関数 三角方程式特訓② 2次方程式・2倍角の公式・合成 解答編
<三角不等式 単位円で解くタイプ>
<三角不等式 2次方程式・2倍角の公式・合成で解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 三角不等式特訓② 2次不等式・2倍角の公式・合成 問題編
数学Ⅱ 三角関数 三角不等式特訓② 2次不等式・2倍角の公式・合成 解答編
<三角関数 最大・最小 単位円・2次関数で解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓① 単位円・2次関数 問題編
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓① 単位円・2次関数 解答編
<三角関数 最大・最小 2倍角の公式・合成・置き換えで解くタイプ>
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓② 2倍角の公式・合成・置き換え 問題編
数学Ⅱ 三角関数 最大・最小特訓② 2倍角の公式・合成・置き換え 解答編
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学A 順列 樹形図・和の法則・積の法則
youtubeにて、リクエストがありましたので、授業をしてみました。 単元は数学Aの順列です。
-
-
高校数学 問題検索 数学A 場合の数と確率 「約数の個数と総和」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
数学Ⅱ 微分 ~接線の方程式②~
数学Ⅱ、接線の方程式②の例題と問題です。 今回は、接点が与えられていない問題を扱います。
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等差・等比混合数列
今回は、計算がやや複雑な等差等比混合数列について学んでいきます。 とにかく計算が複雑になります
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 軌跡 <動く点で定まる軌跡>
今回は、動く点で定まる軌跡を扱います(`・ω・´) 文字を複数使って解くところがポイントとなり
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 正の約数の総和
今回は、正の約数の総和を扱います(`・ω・´) 横に並べて、足し算でつなぐのがポイントですね。
-
-
数学Ⅱ 微分 ~方程式の実数解の個数②~
数学Ⅱ、方程式の実数解の個数②の例題と問題です。 式を3次関数と直線(横線)に分けて考えるこ
-
-
数学Ⅱ 微分 ~極限値~
数学Ⅱ、極限値の例題と問題です。 近づけるというのは、操作としては代入と同じと解釈しても構い
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解③
今回は、左辺を因数分解(共通因数でくくる)してから、 積の形( )×( )にもっていく問題
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式(2倍角)
後半戦、いってみましょう(`・ω・´) 2倍角の公式で変形してから、解く問題をいくつかやってい
- PREV
- 数学 ⅠA / ⅡB 単元テスト
- NEXT
- 数学Ⅱ 指数関数 特訓プリント