数学Ⅱ 対数関数 特訓プリント
対数関数の特訓プリントです(`・ω・´)
関数は、方程式、不等式、最大・最小を押さえておきましょう!
あと底が1より小さいときは注意が必要です!
そして、なんといっても、真数正を忘れないように(`・ω・´)
対数の計算・底変換
対数方程式
対数不等式
最大・最小
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 導関数の定義
今回から、高校数学のメインテーマである微分について学んでいきます。 数学Ⅱでも使えるので、必要
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解③
今回は、左辺を因数分解(共通因数でくくる)してから、 積の形( )×( )にもっていく問題
-
-
数学A 組合せ 特訓プリント
組合せの特訓プリントです(`・ω・´) Cの計算では約分ミスに注意しましょう(*´ω`*)
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅲ 微分 「商の微分法」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 直線の方程式 <異なる2点>
今回は、異なる2点から直線の方程式を求める問題を扱います(`・ω・´) まず、傾きをを求めてお
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 最大公約数
今回は、最大公約数を扱います(`・ω・´) 是非、ダブル素因数分解、トリプル素因数分解ができる
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 Σ(シグマ)一般化①
さて、今回から厄介な記号Σ(シグマ)を扱います。 これが使えるようになると、階差数列が解けるよ
-
-
高校数学 問題検索 数学Ⅱ 微分と積分 「増減表・極値・グラフ・最大・最小」
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 場合の数と確率 余事象
今回は余事象を扱います(`・ω・´) 模試、定期テストと色んな所で出題されるので、必ずマスター
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 三角形の重心の座標
今回は、三角形の重心の座標を求めます(`・ω・´) このあとに学習する数学Bの「ベクトル」とい
- PREV
- 数学Ⅰ 2次関数 特訓プリント
- NEXT
- 数学Ⅰ 2次方程式・2次不等式 特訓プリント
Comment
エラーが出てサイトが閲覧できなくなってしまいました.
元に戻せますか?
戻しましたよー(^^♪
少しサイトをいじるので、閲覧できない時があるかもしれません。
ご了承ください。
途中式を書いてもらうことは可能ですかね
考え中ですね。
入れると長くて見にくくなるので、どっちにするかはまだ未定です。
あと、底を揃えるところの問題番号がぐちゃぐちゃですよ〜
昔作ったままなので、、、
近いうちに全部更新しなおします。
希望ですが、数B、数三、数Cの特訓プリントも良ければぜひつくってほしいです!
ものすごくやくにたってます!
が、頑張って作ります…!!
特訓プリントについてなんですが解説を入れていただけると嬉しいです。空白がかなりあると思うので解答の下に解説を入れたらとても見やすいと思うのでぜひお願いします!!!!あと、数Bの単元テストっていつぐらいに完成しますか?
解説は、文字や図を打つのが厄介すぎるので、基本やらないですね、、、
数Bの単元テストは、数列かベクトルか希望があれば言ってください♪
分かりました!数Bは数列の問題を作って欲しいです!!
分かりました!数Bは数列の問題を作って欲しいです!!よろしくお願いします♀️