高校数学 問題検索用 ~こちらで問題を探してみてください~
公開日:
:
最終更新日:2021/06/07
数学
教科書レベルの問題は、こちらから探してみてください(`・ω・´)
教科書の左上や右上に章や単元などが書いてありますので、それを参考にしてみてください。
授業してほしい単元、問題も随時募集中です(^^♪
ツイッターやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
1⃣ 数学Ⅰ
2章 集合と論証
3章 2次関数
4章 図形と計量
5章 データの分析
2⃣ 数学A
1章 場合の数と確率
<順列・組合せ>
◆ 組合せの問題<三角形の個数・対角線の本数・少なくとも~>
<確率>
2章 整数の性質
3章 図形の性質
3⃣ 数学Ⅱ
1章 方程式・式と証明
2章 図形と方程式
3章 三角関数
4章 指数関数・対数関数
5章 微分と積分
<微分>
4⃣ 数学B
1章 数列
2章 ベクトル
5⃣ 数学Ⅲ
1章 平面上の曲線
2章 複素数平面
3章 関数と極限
4章 微分
5章 微分の応用
6章 積分とその応用
随時更新していきます(`・ω・´)ゞ
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高校数学 問題検索 数学A 順列・組合せ 同じものを含む順列・最短距離
㊟問題文をクリックしてください! 解説動画のリンクが別枠で開きます(`・ω・´) &nb
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 正の約数の総和
今回は、正の約数の総和を扱います(`・ω・´) 横に並べて、足し算でつなぐのがポイントですね。
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 図形と方程式 円の接線 <円周上の点>
今回は、円の接線を扱います(`・ω・´) 点は円周上です! 使う円は原点中心であることに
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 方程式の整数解⑥
さて、今回は左辺を因数分解してから、( )( )=□の形にして解く問題です。 ツイッターやって
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次関数の最大・最小
さて、今回は3次関数の最大・最小についての記事です。 今までやってきた、 ①微分→②f(
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式①
さていよいよ、三角関数の方程式に突入します。 結構難しいですが、頑張って解きましょう(`・ω・
-
-
高校数学 解説動画 ~テスト用~
解説動画です。 今日生徒に質問された問題を解説したのを テスト投稿してみました(`・ω・
-
-
高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角方程式(2次)
今回からは三角方程式の2次バージョンです! ポイントは変形と置き換えです(`・ω・´) 頑張って
-
-
高校数学 解説動画 数学A 整数の性質 倍数判定法② <□に数を入れる ○と△の倍数>
2種類の倍数を満たす数を見つけていきましょう(`・ω・´)
-
-
高校数学 解説動画 数学B 数列 等比数列①
今回から等比数列を扱います(`・ω・´) 等差数列と混ざらないように注意しましょう! &