*

スポンサードリンク

検索用 数学Ⅰ 1章 数と式

公開日: : 最終更新日:2021/07/18 数学Ⅰ

数学Ⅰの1章の問題と例題です。

 

1節 整式

♦ 次数と係数と定数項

♦ 同類項と降べきの順

♦ 整式の加法・減法①

♦ 整式の加法・減法②

♦ 指数法則

♦ 整式の乗法① 展開公式

♦ 整式の乗法② 置き換えなど

♦ 因数分解① 共通因数でくくる・公式など

♦ 因数分解② たすき掛け

♦ 因数分解③ 置き換え

♦ 因数分解④ 3乗公式

♦ 因数分解⑤ 1番低い次数でくくるタイプ

♦ 因数分解⑥ 2連たすき掛け問題

♦ 因数分解⑦ 3文字(a,b,c)で2次式のタイプ

♦ 因数分解⑧ 複2次式

 

2節 実数

♦ 循環小数①

♦ 循環小数②

♦ 絶対値

♦ 根号を含む計算① 平方根など

♦ 根号を含む計算② 変形

♦ 根号を含む計算③ 展開公式

♦ 根号を含む計算④ 置き換え

♦ 分母の有理化① 基本編

♦ 分母の有理化② 有理化と計算

♦ 分母の有理化③ 分母の項が3つの有理化

♦ 対称式① xとy

♦ 対称式② 分数型

♦ 対称式③ 3変数(3文字)型

♦ 整数部分・小数部分

♦ 根号と絶対値

♦ 2重根号

♦ 2重根号の対称式

♦ 2重根号と整数部分・小数部分

 

3節 1次不等式

♦ 1次不等式①

♦ 1次不等式②

♦ 連立不等式

♦ 絶対値を含む方程式①

♦ 絶対値を含む方程式②

♦ 絶対値を含む方程式③

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

関連記事

数学Ⅰ ~根号を含む計算④ 置き換え~

数学Ⅰ、根号を含む計算の例題と問題です。 今回は、置き換えを用いる問題です。 同じ式を見

記事を読む

数学Ⅰ ~因数分解⑤ 1番低い次数でくくるタイプ~

数学Ⅰの因数分解、一番低い次数でくくるタイプの例題と問題です。 ここから、急に難易度があがりま

記事を読む

数学Ⅰ  2次関数  特訓プリント

数Ⅰの最重要単元、2次関数の特訓プリントです(`・ω・´) 文字を多く扱う単元ですが、しっかり

記事を読む

数学Ⅰ ~因数分解④ 3乗公式~

数学Ⅰの因数分解、3乗公式です。 これは、暗記するのが一番です。 符号をミスする人が多い

記事を読む

数学Ⅰ ~対称式③ 3変数(3文字)型~

数学Ⅰ、対称式の例題と問題です。 今回は、3変数(3文字)の問題を扱います。 これも公式

記事を読む

高校数学 解説動画 生徒からの質問コーナー ~関数編~

質問をもらったので解説しました。 ちょっと長めの動画になっちゃいました・・・。 まず問題

記事を読む

数学Ⅰ ~絶対値を含む方程式③~

数学Ⅰ、絶対値を含む方程式の例題と問題です。 今回は、絶対値が2個ある方程式を扱います。

記事を読む

数学Ⅰ ~整式の乗法② 置き換えなど~

数学Ⅰの整式の乗法です。置き換えや指数法則③´を使う例題や問題、掛ける組み合わせを考える例題や問題を

記事を読む

数学Ⅰ ~根号を含む計算① 平方根など~

数学Ⅰの根号(ルート)に関する例題と問題です。 意味が分かりにくいので、中学生のときから、苦手

記事を読む

数学Ⅰ ~絶対値を含む不等式①~

数学Ⅰ、絶対値を含む不等式の例題と問題です。 今回は、1番基本的なタイプの問題です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


  • 管理人の活路(かつろ)です。
    Youtubeに高校数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)の授業をアップする毎日を送っています。 Youtubeへ
    作曲、料理、スロットが趣味です(`・ω・´)
    Twitterやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
    プロフィール詳細
    • お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      題名

      メッセージ本文

    PAGE TOP ↑