*

スポンサードリンク

数学 ⅠA / ⅡB 単元テスト

公開日: : 最終更新日:2019/03/30 数学Ⅰ, 数学, 数学Ⅱ, 数学A, 数学B

タイトルの通り、単元テストを作成中です。

今後の自分の仕事を考えたときに、小テストとか単元テストとか練習プリント、復習プリントなど

作っておいた方が、あとあと役に立ちそうだなぁと思ったので、作成してみることにしました。全単元の完成を目指して、マイペースに更新していきます(´-`)

 

 

㊟あくまで参考程度にご利用ください。

この単元テストで80%正解しても、定期テストや模試で80%取れるとは限りません!

 

PDFファイルが開けない場合はこちらでアプリをダウンロードしてみてください

 

 

勉強で疲れたときの音楽部屋

音楽部屋へ

 

 

数学Ⅰ

1章 数と式

 

 

2章 2次関数

<2次関数の最大・最小>

数学Ⅰ 2次関数 最大・最小 単元テスト 問題編

数学Ⅰ 2次関数 最大・最小 単元テスト 解答編

 

数学Ⅰ 2次関数 最大・最小 単元テスト(改) 問題編 (6/17:1問追加しました♪)

数学Ⅰ 2次関数 最大・最小 単元テスト(改) 解答編

 

 

<特訓プリント>

2次関数 特訓プリントのページへ

 

 

<2次方程式・2次不等式>

数学Ⅰ 2次方程式・2次不等式 単元別テスト 問題編

数学Ⅰ 2次方程式・2次不等式 単元別テスト 解説編

 

 

<特訓プリント>

特訓プリントのページへ

 

 

 

3章 図形と計量

4章 データの分析

 

 

数学Ⅱ

1章 式と証明

2章 複素数と方程式

3章 図形と方程式

 

 

4章 三角関数

<単位円>

単位円 問題編

単位円 解答編

 

 

<公式>

三角関数(三角比) 覚えるべき公式・自分で作る公式

 

 

<単元テスト①>

数学Ⅱ 三角関数 単元テストその1 問題編

数学Ⅱ 三角関数 単元テストその1 解説編

 

<単元テスト②>

数学Ⅱ 三角関数 単元テストその2 問題・解答編(解説はありません)

 

<特訓プリント>

三角関数 特訓プリントのページへ

 

 

5章 指数関数と対数関数

<指数関数の単元テスト>

数学Ⅱ 指数関数 単元テスト 問題編

数学Ⅱ 指数関数 単元テスト 解答編

 

 

<特訓プリント>

特訓プリントのページへ

 

 

<対数関数の単元テスト>

数学Ⅱ 対数関数 単元テスト 問題編

数学Ⅱ 対数関数 単元テスト 解説編

 

 

<特訓プリント>

対数関数 特訓プリントのページへ

 

 

6章 微分法と積分法

 

数学A

1章 場合の数と確率

2章 図形の性質

3章 整数の性質

 

数学B

1章 平面上のベクトル

2章 空間のベクトル

3章 数列

 

さて、頑張って作ろう♪

 

 

スポンサードリンク

関連記事

数学Ⅰ ~次数と係数と定数項~

数学Ⅰの次数、係数、定数項の例題と問題です。 入試にはほとんど出ませんが、定期テストなどでは出

記事を読む

単元テスト  数学Ⅱ  指数関数・対数関数

さて、ご飯が炊ける間に、記事を書こう!   本日のテーマは、「指数関数・対数関

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 三角関数 三角関数の定義

今回は三角関数の定義です。 問題を解くときの基本的な考え方が詰まっているので、 是非見て

記事を読む

数学A  組合せ  特訓プリント

組合せの特訓プリントです(`・ω・´) Cの計算では約分ミスに注意しましょう(*´ω`*)

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅰ 数と式 整数部分と小数部分③

ラストー!レベル3です。 有理化して、ルート→横に広げる→縦に広げるの順に式変形していきましょ

記事を読む

数学Ⅱ 三角関数 単位円 暗記シート

数学Ⅱ、Ⅲで出題される三角関数では、今まで使っていた度数法から、新しい弧度法になります。 度数

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅲ 微分 商の微分法

まだまだ微分が続きます(笑) 今回は商の微分法、つまり分数式の微分ですね。 張り切ってい

記事を読む

高校数学 解説動画 数学Ⅱ 微分と積分 3次関数の最大・最小

さて、今回は3次関数の最大・最小についての記事です。 今までやってきた、 ①微分→②f(

記事を読む

数学Ⅱ  ~点が3つ与えられたときの問題~

高校生の皆さん、もうそろそろ定期考査(定期テスト)の時期ですね。 年度の最後ということで、高得

記事を読む

数学Ⅰ ~連立不等式~

数学Ⅰ、連立不等式の例題と問題です。 まずは、各々の不等式をしっかり解きます。 続けて、

記事を読む

Comment

  1. まち より:

    一貫校に通う息子に塾に行っていないので何かないかと探していました。この様な繰り返し使って鍛えるプリントはとてもありがたいです。
    大切に利用させていただきます。
    それに、問題に入る前に作成者さんのコメント、説明が的確で何を意識してそれを勉強したら良いか指針となりやる気が出ます。
    今後も追加で何かありましたらよろしくお願いします。

    ありがとうございます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


  • 管理人の活路(かつろ)です。
    Youtubeに高校数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B)の授業をアップする毎日を送っています。 Youtubeへ
    作曲、料理、スロットが趣味です(`・ω・´)
    Twitterやってます。良かったらフォローしてください(^^♪
    プロフィール詳細
    • お名前 (必須)

      メールアドレス (必須)

      題名

      メッセージ本文

    PAGE TOP ↑