レシピ ~うどんのだし~
公開日:
:
レシピ
今回はうどんのだしのレシピを紹介します♪
うどんのだしは、これが有名ですね。
が、いつものことながら、添加物たっぷりなので私は使いません。
基本の調味料さえ押さえておけば、大体のものは手作りできるので、
こういった加工品は要らないですね(*´ω`*)
<材料>
① 水300㏄
② 塩 一つまみ
③ 醤油、みりん 大さじ1
④ 顆粒だし 小さじ1
<作り方>
・混ぜるだけです(笑)
沸騰したら、うどんや具材を入れて完成です♪
顆粒だしは、これが便利ですね♪
もちろん、こういったパックから出すのもいいですね。
素材から作れれば文句なしです。
うどんは、原材料をしっかりと見て、食塩と小麦だけで作られているものを選びましょう!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
レシピ ~豚ロースの味噌焼き~
最近ハマっている豚ロースの味噌焼き!! 味噌が甘辛く絡んで、ご飯によく合います! &nb
-
-
レシピ ~バターライス~
つい先日、職場の後輩が遊びに来ました。 (生徒からは私に似ていることから、 「弟」と呼ば
-
-
レシピ ~生タコの下拵え~
ついさっき、生タコの下拵えをしたところなので、忘れないうちにφ(..)メモメモ
-
-
レシピ 作り置きおかず① ~きんぴらごぼう~
作り置きおかずのレシピを書き記しておきます(*´ω`*) ざっくりですけどね(笑) &n
-
-
レシピ ~ハンバーグ、とんかつ、チキンカツソース~
昨日、今日とハンバーグだったので(笑) 忘れないうちに記事にしまーす(^^♪  
-
-
レシピ ~甘酢ダレ~
今回はタレでいってみましょう! 正式名称は「三杯酢(さんばいず)」です。
-
-
レシピ ~シフォンケーキ(プレーン)~
今日は、みんな大好き 「ふわっふわのシフォンケーキ」 のレシピを紹介します。 &n
-
-
レシピ ~豚バラの肉豆腐~
甘辛く、すき焼きのような味の 「肉豆腐」 本当は牛肉の方がいいんだけど・・・
- PREV
- レシピ 作り置きおかず② ~ほうれん草のおひたし~
- NEXT
- レシピ 作り置きおかず③ ~酢の物~