秋のレシピ その1 「~栗ご飯~」
秋と言えば「栗」!
この間実家に帰ったときに、大量にもらったので、栗の新しいレシピを考えてみました!
といっても、スタンダードなレシピではありますが・・・
季節のレシピっていいですよね~♪ 四季がある国だからこそのレシピですね♪
それでは、いってみましょー(`・ω・´)
「栗ご飯」・・・白米1合
<材料>
① 白米 1合
② むき栗 10粒
③ 塩 小さじ1/2
④ 酒 大さじ1
⑤ 顆粒だし(昆布) 適量
<工程>
① 栗の皮をむく(包丁で地味~にやる)
㊟5分茹でてから剥くのがいい「らしい」←私は気合いで剥いたので、効果は分かりません。。。(笑)
② 白米をとぐ。
③ 炊飯器のお釜に、米、塩、酒、顆粒だしを入れる。
④ 水を1合の線まで入れる。
⑤ 栗を並べ入れる。
⑥ 炊飯ボタンを押す。
⑦ ピーっとなったら、好みに合わせて崩しながら混ぜる。(ゴロゴロが好きな人は、崩さないように混ぜてね♪)
栗好きな人!是非、作ってみてね(*´ω`*)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
レシピ ~豚のしぐれ煮~
お弁当や、小鉢で大活躍必至の「豚のしぐれ煮」です♪ <材料> ① 豚
-
-
レシピ ~鯛のアラ汁~
「鯛のあら」 とは、基本的に3枚おろしにして残った部分! と乱暴に覚えておけば良し &
-
-
レシピ ~カシューナッツクッキー 50個分~
実家のオリジルレシピの「カシューナッツクッキー」をご紹介。 紹介といいつつ
-
-
レシピ ~大根葉の卵とじ~
久しぶりの記事更新だ(笑) 今年(2019年)は、また、ブログと動画を頑張
-
-
レシピ ~豚ロースの味噌焼き~
最近ハマっている豚ロースの味噌焼き!! 味噌が甘辛く絡んで、ご飯によく合います! &nb
-
-
レシピ ~甘酢ダレ~
今回はタレでいってみましょう! 正式名称は「三杯酢(さんばいず)」です。
-
-
レシピ ~生タコの下拵え~
ついさっき、生タコの下拵えをしたところなので、忘れないうちにφ(..)メモメモ
- PREV
- 1人暮らしメモ ~その他の調味料編~
- NEXT
- 数学Ⅱ ~点が3つ与えられたときの問題~